Ihatov Remains の新しいロゴが出来ました。
作ってくれたのは、佐藤史恵さんです。
月のような植物のような、流動的な形が流石。
いつも言葉にならないところまで、
しっかり受け取ってくれて、
イメージの向こう側を提供してくれます。
レーベルのWEBから、
CDのジャケットやフライヤーまで、
本当にお世話になりっぱなしです。
そんな佐藤史恵さん、
近々に個展があります。
佐藤史恵個展 fluid - 瞼の裏側にある記憶 -
開催期間 : 10/1 -10/16 13:00 - 23:00 [ 日・祝休 ]
場所 : CAI02 raum1 [ 中央区大通西5丁目昭和ビルB2 ]
オープニング 10/2 sat 19:30 〜
札幌の方、近郊の方は是非一度、
足を運んでみてください。
さて、いよいよ今週末。
PROVO presents
SYNAPSE feat. Steve Bug @ PRECIOUS HALL
2010.09.17 [ Fri ] Start 23:00
Adv 3,000 | W/F 3,500 | Door 4,000
GUEST DJ
Steve Bug [ poker flat / berlin ]
DJ's
Naohito Uchiyama
Takaaki Suzuki
僕は針を通した音が好きだから、
DJの時は、主にレコードを使っています。
針を下ろす事、回す事、
開封した時の匂いや静電気まで、全て好きなんだ。
色々試したけど、
結局帰ってくるのはいつもここ。
たった一人だけど、
レコードだってたった一枚で、
みんなの相手をしているんだよ。
目には見えないけど、
無限の可能性を秘めた宇宙のようなものだと思ってる。
過去に戻る事は出来ないけれど、
時を超えて、一寸先の未来を築けるなんて、
夢のようだけど夢じゃない。
方角はみんな次第。
出来れば色々な場所に行って、
みんなと色々な旅をしたいといつも思っています。
お時間に余裕があれば、
オープンの23:00から、是非、お付き合い下さい。
宜しくお願いします。
チケットも当日まで、届けますよ。
また、SYNAPSE レーベル通算3枚目のアルバム、
qodibop x Olololop の " on to tone triangle " も発売中です。
http://www.amazon.co.jp/tone-triangle-qodibop-Olololop/dp/B003VPMF4K
僕がお勧めしたいのは、
このCDを聴いた上での彼らのライブです。
qodibop は音の出だしからすぐに世界が変わります。
聴けばわかるはず。効けばどんどんはまっていくはず。
Olololop は、時々涙しそうになる。
あんなに音楽に熱心な人を見た事が無いから。
個人的に、ミズカミ君はもう一線を超えていると思う。
彼らは今週末から全国ツアーです。
http://www.higher-frequency.com/news/1624
きっと何かが変わると信じています。
それでは金曜日、ブースからキャッチします。
終わった後でも会えたら嬉しいです。
たまに来てないはずの人まで見えるのが、
ちょっと怖いけど。。。汗
ブースの後ろを通り過ぎる気配、
振り返っても誰も居ない、とか、よくありますよね。
......... ない?
ま、ありのままを受け入れましょう。。。。