2011.03.24

最先端は自然の中に

東日本大震災の被害に合われた方々に、

心からお見舞いを申し上げます。

 

2011311日は、日本にとって、

明治維新、太平洋戦争敗戦に次ぐ、

歴史的な「第3のリセットの日」になると言われています。

 

生かしてもらえた僕らは、後世に伝えていくでしょう。

あの日があったから、今の世の中がある。

 

現実を受け入れるのに、少し時間がかかりましたが、

今は上を向いています。

 

今回最大の教訓は一極集中の脆弱性。

 

全ての首都機能が東京に集中していたこと、

その電源が過度に福島に集中していたこと。

 

これからは、あらゆる機能をいかに「分散」してゆくか、だと思います。

 

政治の中心は交通の便の良い内陸へ。

出版、広告、情報も東西に分散して、

映画やアニメの中心地は東京ではない別な場所に。

金融機関も行政も主要なサーバは国内の数箇所と海外にして、

情報通信産業は、北海道、四国、九州、沖縄に分散。

 

そして、僕は自然の中にこそ最先端があると、信じている。

 

東北の復興が極めて困難な沿岸地域は、大規模風力発電所に。

再建する住宅は、ソーラーパネルの屋根にして、

東北を世界で最も先進的な、エネルギー多角化生産のモデル地域に。

 

道州制導入に向けた議論も出来るだけ早めに進めてもらいたい。

 

選挙カー走らせてる場合じゃない。

既存のやり方じゃもうだめなんだ。

 

これからは、新しい人材と新しい発想が絶対に必要。

 

 

posted by Takaaki Suzuki at 22:52 | Comment(2) | diary

2011.03.09

さりげなさ

 

Ihatov Remains のステッカーが出来ました。

 

L1i060034.jpg

 

こんなところにも

 


L106003i.jpg

 

こんなところにも

 

控え目なかわいいサイズのステッカーです。

 

街中に、ばーーーん、ばばーんというより、

毎日使うような身近なモノに さりげなく 

貼ってもらいたくて作りました。

 

これは後日、特別な日のプレゼントにします。

 



さて、nano graphic こと、白鳥絵美さんの展覧会

"moon cloud to spring"  Closing Party として、

今週末、久々に Synapse があります。




Synapse 41db @ PROVO  http://www.provo.jp

 

312() OPEN 21:00 / FEE: 1,000 (1DRINK)

 

Music:

Naohito Uchiyama [Synapse]

hiroki onodera [Synapse]

Gak [Synapse/Orbit Musiq]

Momo [Synapse]

Takaaki Suzuki [Synapse/Ihatov Remains]

 

Photo:

Ryuta Yoshida [Provo]

 

 

 

 

龍太君の写真楽しみだな〜

 

展覧会は13日まで開催中です↓ 素晴らしいですよ〜

 

 

Emi Shiratori Exhibition "moon cloud to spring"

 

会期:2011215() - 313()

会場:PROVO

時間:12 - 28 (火曜日のみ18時オープン)

定休:月曜日

 

問合

welcome@nanographic.jp

http://www.nanographic.jp/

 

 

 

 

そして、17()は、

UNDERTONE 1周年でDJをします。

東京から AZZURRO さんを迎えて、

AZZXSSS ライブがあります!!




317omote.jpg

317color.jpg


お会い出来たら嬉しいです。

 

それでは。




posted by Takaaki Suzuki at 23:00 | Comment(0) | diary

2011.03.06

懐かしい未来

 

初めて民主党政権が作成する、2011年度予算案を見て、

やはり政治に期待をしてはいけないんだなと思いました。

 

日本の財政状況はかなり悪化していますね。

国債の発行残高はGDPの約2倍になろうとしています。

 

期待ではなく、監視の対象としての政治。

 

 

僕は、時代は形態を変えて繰り返すと思っています。

 

マネー社会は、このまま極限の状態まで陥り、やがて崩れ、

様々な混乱や争いを経て、またお金を使う前の状態、

つまり、ボランティアや無償の愛のみで成り立つ世界が、

いつかやってくるのではないかと思っています。もちろん形態を変えて。

 

そしてその後に、新しい物々交換がまた始まり、

新しいマネー社会が誕生するのではないかと。。。

 

電子メールが普及した時、

どこか懐かしいと感じた人はいなかったでしょうか?

かつて、ずっと昔に、手紙が普及した時代があったように、

形態を変えて、やはり時代は繰り返しているんじゃないかなと思います。

 

 

懐かしい未来。

 

 

氷河期は、良い意味で全てをリセットしてくれるのかな。

 

とか、色々考えていると大概の事はたいしたことなく感じてきます。。

 

だから、前向きにがんばりましょう。

 

 

posted by Takaaki Suzuki at 19:41 | Comment(0) | diary